【波打際のむろみさん 地元版】その14
飲食する所というより社交の場として機能してたりしますね。
〝おいちゃん〟はおじさんに親しみを込めた呼び方で、福岡に限らず西日本でよく聞かれるそうです。
【波打際のむろみさん 地元版】その13
学生時代にはラーメン屋巡りなんてやってましたけど、漫画家なり始めぐらいの頃に降って湧いたようなワードでした。
これが好きだっていう人はいいんですけど、硬麺と生麺は別モノですたい。
【波打際のむろみさん 地元版】その11
隅田さんは一旦一人旅へ。今週は地上制覇から海中征服を企むあの人と過ごします。
屋台文化があるからこそ衛生面では神経質なほど厳しくしているようです。
【波打際のむろみさん 地元版】其の11
ナンバリングするのを忘れてたので今回から。
昨日に続いて大宰府。歴史的景観の南東にいきなり現れる近未来な建築物に野鳥たちも怒りのバードストライク?
【波打際のむろみさん 地元版】
竈門神社は縁結びの神様として信仰されています。
女性参拝者を意識してか、お守りを販売してるところがオシャレです。
【波打際のむろみさん 地元版】
福岡市博物館で常設展示されていますね。
あくまでもむろみさんの仮説ですんで・・・(怯え