【波打際のむろみさん 地元版】其の11
ナンバリングするのを忘れてたので今回から。
昨日に続いて大宰府。歴史的景観の南東にいきなり現れる近未来な建築物に野鳥たちも怒りのバードストライク?
【波打際のむろみさん 地元版】その22
今週はまた隅田さんと福岡観光へ。
鳥居と夫婦岩の隙間の直線上に壱岐対馬があり、日本神話のイザナミとイザナギを象徴しているという説があります。
ばえるスポットでもあります。
【波打際のむろみさん 地元版】
福岡市博物館で常設展示されていますね。
あくまでもむろみさんの仮説ですんで・・・(怯え
【波打際のむろみさん 地元版】その16
吉本芸人さんが福岡を町ぶらするローカル番組やたら増えたんですよ。他の地方もそうなのかな?
同じ芸能人でもやっぱりテンション変わっちゃいます。
【波打際のむろみさん 地元版】その15
良くも悪くもミーハーが多いからかすぐ飛び付きます。(経営層が)
過去にもマンゴープリンやふわふわのかき氷で通った道でした。
【波打際のむろみさん 地元版】その24
朝倉郡東峰村(旧小石原村)が窯場の陶芸品です。
ほぼほぼ庶民価格の器が多いのですが、壺や大皿はしっかりと高額です。
徳利と一輪挿しの区別、つきにくくない?