「三國·戦国無双」過去サイトから戦国無双ネタも発掘(画像は一部)
元親、三成、左近(笑)
長曽我部元親が戦国初参戦辺りからのネタ。サイト仲間と武将祭りも行きましたよ(笑)
三國より個性豊かな武将が多くて結構運営も楽しかった記憶。
データ整理も徐々に出来ておりますのでもう少々お待ち下さい
「無双OROCHI」だけじゃなく「三國無双 MULTI RAID」ネタもあった(笑)
PSPでサイト仲間とマルチしたなぁ、そういえば…。
当時の無双漫画のファイル、今は無い拡張子のデータまで混じってて変換とか整理とかに手間取ってますが、整理つき次第mixi2に少しずつ上げます。
例の昔の「三國·戦国無双」同人サイトのデータ全て残ってたものの改めてみたらバラバラで整理が大変。
基本的に甘凌ネタですね。
共同管理だったので、CPは皆それぞれだったなぁ。
こういう一発ネタは整理簡単なんですが…て、
「無双OROCHI」ものもあった。
無双が解る人にしか解らないネタ(笑)
バレンタインデー。
過去、オタク仲間と運営してた「三國·戦国無双」の同人サイトに掲載してた漫画(笑)
貴腐人さま向けサイトだったので、男×男ネタはデフォ。「情人節」とは中国語でバレンタインデーの事。
当時、多分その時期にUPした漫画。
(一部なので繋がってない部分があります)
アサクリの話聞いてると、手塚治虫先生のこの話思い出しちゃうな(笑)
某が漫画家修行時代もまだこんな雰囲気残ってた。何ならアイヌネタもダメでした。
当時から日本アニメや漫画は外国向けにも造られてたので仕方ない。
日本のアニメキャラが白人ぽく描かれるのも海外で受け入れやすく、が理由。
原作/鏡丈二、作画/松久由宇
「おしとね三国志」
カラー原稿再現で電子漫画発売決定です。
絵が達者である貴重な劇画漫画家さんの一人、松久由宇@kazekozou0011先生の、官能的でありながら下品でない、
誇張のない自然な女性の裸体が美しい作品。
肉体を武器に戦乱の闇に舞う美女·姿蓉の官能三国志。
②
続きものだから、ツリーポストにすれば良かったと思い返し、再投。
#陸軍中野学校 高山よしさと/赤城新平
「鏡丈二原作集」収録3話、
「偽りのフェアウェイ」。
男性向けミステリー雑誌に掲載したサスペンス。
プロゴルファーの謎の死を絡めたゴルフ漫画(?)。
後にも先にもゴルフ漫画(?)描いたのはこれっきりです(笑)