2010.12 落書き漫画
本当はこういう漫画ばっかり描いてたい笑
#BlueHeritage10th
8)北の民のリーダー
戦争と略奪を生業にしていた北の民たちは、内紛と災害等により長年外征を控えていた。ある程度落ち着いたので彼らは稼業に復帰したが、今までの生き方を疑問視する勢力も多くなっていた。代表的なのが彼である。北の民の中では圧倒的インテリで穏健派。
https://t.co/gVXLzaHL19
リテイク前の没原稿がこちらです(作業途中のもの)
やっぱり痛そうですね😅 https://t.co/QbbgmPTB29
地名の由来
「バン」は、大規模な魔女裁判が行われた地のひとつ「バンベルク」より
「ゼルン」はお気づきの方もおられるかもですが、「セイラム」をドイツ語読みした後、他の地名と被らないよう語感を整えました
#新聞記者ヴィルヘルミナ
紙の本、なんかこういう細かいところでキャラが色々やってる表情もよく見えます
嬉しいなぁ
色々小ネタ仕込んでるので見つけてくださいね!(ミスもあるかもしれないけど…😇) https://t.co/9Ianf42ulP
新聞記者ヴィルヘルミナ5話 大喜利になった没コマですが、答えは12ページの2コマ目でした
引きにしないと、何を見て話をしてるのか分かりにくいですよね…なんかここは仕上げるまで気づかなかった…
でもみなさんに遊んでもらえたので無駄にならずにすみました!ありがとうございます! https://t.co/8qEbawbaef
単行本の作業おわり!最終チェックに根を詰めすぎて明け方まで頑張ってしまった💦コマごと描き直したりしたけど自己満足の領域かもな〜 モブを足したり😅
これで本が無事に出ます㊗️
これから描く読み切りの没案ラフその2
14世紀末イングランドの農村が舞台の予定でした!
…が、登場人物と要素が多すぎて読切では無理そうなので見送りました
時代と舞台とラフから何関連の話か分かる人は分かりそうな気がします
#見た人は7年前後前の絵を晒す
むしゃくしゃするので気分転換に
漫画はこのへん(1枚目)落書きはこんなかんじ
3枚目と4枚目は『将来の展開』を先取り落書きしたものですが7年経っても到達してないという未来 つらい
コピー用紙にシャーペンで描いたものをスキャンして描くようになった趣味漫画
2010,2012,2013
パースでたらめですが背景が楽しそうです