#唐突に5年前の絵を載せる見た人もやる
趣味漫画のこの辺でしょうか(2018年10月頃)
商業で描かせていただくようになってから印刷のことを考えて線が丁寧になったし、編集部さんの理性によりアホなギャグが入りにくくなりました
私は今でも放っておくと登場人物に着ぐるみを着せてカマしますよ
#自分の漫画に書き込んで解説してみる
このタグが面白くてみんなやってほしいので拡散しますが、自分は何一つ解説できることがなかった。本当はこんなアホな書き込みじゃないので、タグをたどってみるべきです。
ちなみに先日服装資料を公開したところですが、ミーナはディアンドル(19世紀)、エーリヒはジャーキンと17世紀くらいの服装をベースにしていて、真に16世紀っぽいのはこの双子です
メンズはかぼちゃパンツみたいなのが流行ってるので、作中でこれを着てる人はオシャレという設定 https://t.co/XWnSQ4vvRV
二人の旅人は、森に囲まれた小さな村で、ひとつの真実を見つけ出すーー
※シナリオのネタバレには配慮した落書きです
#混沌の渦ドゥームズデイ
エルドレッドは顔が怖いので聞き込みは威嚇から入ることになる…ごめんね
作中に眼鏡は存在しますが、老眼鏡です
「没!」のコマは眼鏡かけてようかと思ったのですが中世眼鏡はインパクトあるのでやめときました
リアル16世紀ドイツの職人を同時代から描いた本にも眼鏡屋さんは登場してます https://t.co/FZ4P0Iaih8
■web漫画『青色の遺産』42話 19-22p更新
魔女戦争という厨二な響きよ
https://t.co/ZyuShzyo3J
のゆさんはアナログで絵が描けるのか問題、何をおっしゃる、昔はアナログでしか描けなかったんです!
先日貼った15年前の漫画、フキダシや描き文字がガタガタしてるのは、ここだけデジタル(ペンタブ)で、うまく線が引けなかったせいです
継続は力なりなのです https://t.co/6ouonwyhHC
19話の市民兵の門番、吉田輝和さんにご登場いただきました。絞首刑見にいってるからリアノンの顔に気づいてます。異世界吉田さんはどんな人生を…
本当は眼鏡をかけておられるので心の目で眼鏡をかけといてくださいね ほうら https://t.co/TZKPvUDJH1
緊張でひっくり返ってたら本誌を送っていただいてました(昨日受け取りそびれてました)
電子もいいけど紙に印刷されてるの、やっぱりいいですね😊
読んで楽しかった方がおられたら、#ミステリーボニータ のタグがあれば編集さんにも感想が届くかと思います🙏 https://t.co/KZNi8ayReK