#宝塚歌劇団でやってもらいたい作品
資源枯渇、異常気象、人口爆発した近未来、人口減らしのために政府は高校生から国民に拳銃所持をさせ、
決闘を合法化する。
荒れ果てた高校に、早撃ち拳銃使いで悪を討つ高校生が転校してきた、
その名は無頼万次郎、人呼んで無頼ザキッド!
若い頃に読んだ藤子不二雄の漫画で知ったわ、万年青。 https://t.co/yhciSx6OCF
若い頃観てピンと来なかった作品の一つが
「近頃なぜかチャールストン」
今アマプラレンタル出来るけどDVD安かったので購入。
色々あって参加出来なかった夏の高校の同窓会の、メールで送られて来た集合写真を見るにつけ、その顔の爺ィさに誰が誰か判別つかんかったりの歳になりにけり。
近々、ある契約の支払い云々でマイナンバーが要る事態になってるのだが、
子供の頃に地元の子ども図書館で読んだ、
原住民の体にペンキで番号を書く”冒険ダン吉”を思い出す。
この昭和8年~14年の連載漫画は、その後の日本の南進論~植民地化に影響を与えた、という話がある。
#みんなのアニメや映画グルメ選手権
アニメに出てきてるのかは知らんけど、ラーメンライス。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
アストロ球団。
傷がついた野球ボールを投げると変化球になるが傷を故意につけるのは禁止されてる、じゃあ投げる手の平に深い傷をつければすごい変化球が投げられるはず、で電動ドリルを握ることにする投手。
握るシーンはあるけど、凄い絵なので載せられん。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
美味しんぼで、寿司職人の握った
寿司のシャリの握り方がどれくらいか?をCTスキャナーで見るシーン。
そんなにはっきり映らねぇよ。
だいたいこの作者は板前に酷く当たり過ぎる癖がある。
板前の喫煙率は凄いのに、
煙草喫った板前を罵倒したり。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
ジャリン子チエ
児童労働法違反、暴力、猫虐待、博打、
ヤクザ、テキ屋、煙草喫う小学生、
喋る猫、パチンコ屋の景品は現金に交換、赤貧チルドレン
など無茶苦茶な描写なのに
人間の生き方が赤裸々に描かれて
大阪商人以外の大阪流哲学を知ることができる。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
少年ジャンプで、
麻薬って言葉をつかった漫画がある。
ま、現実の話、ナツメグには中毒症状を起こすが。