先般の、
藤子不二雄Aさんの何のそれで
まだ読んでない作品を検索して、この作品を見つけたので、
Amazonで、ポチる。
ハードカバーだった。
セリフは映画にそのままじゃないし
顔はそっくりじゃないが、
ページ数が二百枚で。
#最近の若者が知らなそうな事を言ってみる
昭和のNHKは午後四時の五分間の
ニュースが終わるといつも同じ歌が流れてきて
『♪四時五分、四時五分、楽しくテレビを観るために〜憶えておけば〜便利ですー。♪テレビもラジオもいつでもOK!
受信相談』
って番組を放送してた時代があった。
続き。
「議員になったばかりの頃、師匠(小さん)が来いというお座敷に行ったんだよ、入ったらな、佐藤栄作と中曽根康弘が師匠と一緒にいるんだ、
自民党に入らなきゃならねえだろ?」
#わたしが石油王になったら作る映画
諸星大二郎作品で、
これ。
アメリカが鎖国していて
日本が開国を迫って、
アメリカの幕末に新撰組や坂本龍馬がいて、、。