#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
※閲覧注意
『ドーベルマン刑事』で梅毒母子感染を扱ったエピソード。70年代の少年誌はこんな描写を普通に載せていた。
性病感染するとこんなおぞましい事になるんだぞという警鐘は少年誌でも容赦無かったのだが、あまりのインパクトに立ち竦んでしまった。
#子供の時に怖かったものを挙げる
水木しげる大先生の「妖怪世界編入門」に載っていた狼男の絵。
先生の描く妖怪は独特の愛嬌があって愛して止まないけど、たまにこういうガチで怖い絵が出てくるから油断できなかったw
怖くて怖くてこのページだけいつも飛ばして読んでました😭
#後世に残したい漫画の名言
とりあえずこれ。
この漫画読んでないんで前後の脈絡とか全然知らないんですが。
第三者が横からしゃしゃって来て「復讐は憎しみの連鎖を生むだけだ」とか抜かす展開がほんとに反吐が出るほど大っ嫌いなので。
漫画の中でぐらい、完璧な復讐があってもいいじゃないすか。
#大好きな食事シーン
ヒトダマを天ぷらに揚げても
鬼太郎自身が食べられても
何故かどんなグルメ漫画より
美味しそうに見えてしまう
水木しげるの食事場面
#振りかぶり・振り下ろしポージングジャケ貼ろうぜ
お早うございます。
今日のお題はかなり難題かもしれません!そう、ご覧のポーズで写ってるジャケを募集したいのですw
思い付きそうな物はほぼ挙げきりました^^;w
ソウルⅡソウルとストーンズはなんか違うような気もしますが!😂
#タイトルorアーティスト名が縦横に走るジャケ貼ろうぜ
お早うございます🌞
このタグも過去似たようなのをやった覚えがありますね。もうネタ切れなんスよ〜ww😂
今回も結構見付かると思うのでご参加有志の知識頼りです🫡
#えっおわり
宮下あきらの『私立極道高校』(“ごくどう”と書いて“きわめみち”と読む)
連載当時けっこう好きで毎週楽しみにしてたのだが、唐突に打ち切られてしまってポカーンとならざるをえなかった。これ、当時少年ジャンプを読んでた読者の多くも同じ気持ちだったと思う!
#皆が忘れ去っていた驚愕の設定
ラーメンマンに関しては初期設定を割と皆覚えてて忘れ去った訳ではないと思うのだが、登場時には対戦相手を胴体真っ二つにして下品な高笑いを発する残虐超人だったのだ!
これは作者の中で存在がどんどん大きくなって初期設定が限りなく薄れていったパターンだなw