オケコン配信を観ていた同志全員が同じことを思った
特にアンコールスノハレのパートとか
#ラブライブオケコンday1
#lovelive
#μʼs
バズったら宣伝して良いとのことで、本日22時半より #にごリリ Abemaで最速放送です!
そして、原作デジタル版セミカラー版の宣伝もしたい
あのシーンの裏側まで細かく丁寧に描かれてます。
一部フルカラーです。
謎の白い光や湯気なんて野暮はありません。
アニメ勢
勢いでいいので今すぐ買うのです
「この先生だからな」
原作のこのまゆら様の表情
まるで
「コーラを飲んだらゲップが出る」
そんな当たり前のことを言うようなテンションと表情で言うからカッコいいんよなー
#にごリリ
「組織に裏切り者がいる。」
ふむふむ
でも、裏切り者が全て悪とは限らないよね?
某作品だと、地元で1番デカいギャングに入団して、所属チームリーダーを唆し、入団してすぐ組織を裏切って、結果ボスを無限ループに閉じ込め、組織を乗っ取た15歳の青年がいましてね?
#仮面ライダーリバイス
六眼ですぐ分かってしまったんだとは思うけど、もしかしたら、宿儺が伏黒を生かしたことやパパ黒の遺伝、虎杖の宿儺への耐性を考慮して、こうなることも想定していたのではと思う
宿儺in伏黒が出てきたってのに、落ち着いとるから
#呪術本誌 https://t.co/K5ejNkeyPt
このワンパンから、五条先生ちゃんと体術使えんだと察したわ
さすが現代最強術師
フィジカル最強術師狩りに負けた後に、能力頼りから体術も鍛えたんだとよく分かる
#呪術廻戦
#呪術本誌 https://t.co/FZUBoptOXh
漫画の名シーンだと、やっぱケンイチは外せない
特にここは当時読んでて衝撃だったし、ショックだった。
主人公がライバルとの闘いでボロボロで、師匠は相討ちで死んでしまった
そこに武術家としての誇りもない敵が新たに
師の尊厳と名誉のために戦うも、もはや切られる!
と、なったとこで、師が復活
トレンドに
「スケアリーモンスターズ」
って、あるから、てっきりどこぞの天才ジョッキーのスタンドのことかと思ったら違ったので、本家を貼っておきますね
「これが最後」と自分の気持ちに整理をつけた時は「笑顔」
自分の気持ちに、風太郎に嘘がつけなくて、告白した時は「泣顔」
終わりと始まりが対比になっとるんよな…
これがまた未来では笑顔になる
それだけでいいさ
#五等分の花嫁