『忍空』のこの“バブリ!!”って屁をこく表現が大好きでした。
これも初期の忍空で後半のセカンドステージの第1話のシーンです。
この空気感というか間なんだよなぁ。
こういうサイレント表現も魅力のひとつ。これが『忍空』の魅力の1つでもあったワケですねぇ。
こんな空気感は『忍空』だけだったんですよ。
橙次の顔芸もホントに好きだったなぁ。今も心に刻まれてます。
それでいてシリアスなシーンでも必ずこういう表現入れるところも『忍空』なんですよ。
こんな漫画、ケツを“キュッ”っと閉める漫画なんて後にも先にも『忍空』だけですよ。
久しぶりに来たモントリオールスタジオがちょっとオシャレになってていい感じ。
ブログで見てはいたものの直接見るとまた印象も違うし、人数も増えてて活気が溢れてる。
いいねぇ。
モントリオールスタジオのベンとランチトーーク。
オススメのピザ屋さんで。
地元で大人気のお店でお昼時の店内は満員です。
みんな本当にピザが大好きだなぁ。
『呪術廻戦』の担当片山さん扮する五条悟と記念写真。
『無量空処(むりょうくうしょ)』
来てるなぁ、面白いなぁ、『呪術廻戦』あとはデザインだけですよ、片山さん。
めっちゃ応援してます!
#ジャンプフェスタ
今日発売の少年ジャンプ最新号。
『鬼滅の刃』やばい。
この人やばい。
たまらん、冨岡義勇。
#少年ジャンプ
「考え悩み学ぶそれがーー 天才になれなかった 人間の持ちえる 唯一の武器だ!!」
ツイートして限定ステッカーを当てよう!!
→ https://t.co/O3q0bfpjYQ
【99%OFF】10巻まとめて50円!!
→ https://t.co/tAmcrkkOP4
#原作版左ききのエレン99パーセントOFFセール