①もっふんを最初に見たときのイメージ
②もっふんのうたを聞いた後の、もっふんに対するイメージ
③もっふんの村が悪い密猟者に襲われたお話を聞いた時のイメージ
④もっふんのうたを聞いた後の、もっふんの村を襲った悪い密猟者に対するイメージ
#子供の頃と今とで見方が変わったキャラ
昔∶ボナンザを無情に壊した!なんてひどい奴なんだ!
今∶野球部員からすれば当然の怒りだし「そんなおもちゃ相手に野球なんてやれっかよ」至極正論でしかない、そしてあそこから手乗りサイズのおもちゃへ正確にボールを当てるキャプテン、マジに高校生?
#子供の頃と今とで見方が変わったキャラ
比古清十郎、または飛天御剣流(るろうに剣心)
子供の頃:ジョーカーな強さなのにどうして師匠か弟子が死ぬ必要がある?
大人:奥義伝授、そして継承者となる最後の仕上げとして「人を斬るとはこういうことだ」と実際に味わわせるための仕組みなのか! https://t.co/l1m05pktys
Twitterの新たな頂点に立って謎基準のシャドウバンを繰り返したり本当に有害な垢を放置する旧体制を滅ぼし、自ら新体制を導くイーロン・マスク氏、まんまパッショーネを掌握したジョルノでは?
そもそも年を重ねてからは酒がおいしくない日が増えてきた気がするから、まずいと感じる日は飲まなくなった。(RT)
@kudamonokudao 勇者を名乗りながら、本当に討伐すべきモンスターを無視して放火略奪ばかり繰り返したらそりゃ信用されませんわ
スペシウム光線、ウルトラの星の宇宙警備隊は見習い隊員も全員撃てるけど初代ウルトラマンが撃つそれは他の隊員以上に鍛錬を重ねて必殺技まで昇華させたというから、やっとることが新選組じみている
最近は一般人が突然大金を手にしたらと話題沸騰ですが、ここで次の4つの数字を大きい方から順番に並べてください。(続)