【#コジコジ万博 のチケット💨】
会期中は1時間毎の日時指定制。現在5月の前売券(オンライン)を販売中です。GWは連日完売でしたが、残りの日はまだ空きがありそう!
🌸みなさまに楽しく・安全にご利用いただくため、ウェブの案内をよく読んでからご来場お願いします!
https://t.co/RT7NIatFJR
『大家さんと僕』の人々 ②とても上品な大家さん
東京生まれ東京育ち。矢部太郎さんの大家さんで、とても上品な物腰。戦前から新宿に住み、当時の街の様子や戦時中の暮らしを教えてくれます。… https://t.co/bzu4nvvQmj
『大家さんと僕』あらすじ
借家の1階に同居する、80歳を超す大家さんと矢部さんとの日々を描いた物語です。年齢も、過ごしてきた時代や考え方もまったく違うふたり。大家さんの部屋でお茶をし、買い物や食事に出かけ、お互いの誕生日を祝ったり、さらには一緒に旅行するまでに関係は深まります。… https://t.co/xRGwwoZko3
【#矢部太郎 100のこと その3】
漫画家になったきっかけ①一軒家への引越し… https://t.co/BIq6unyuSA
『ぼくのお父さん』の「うさぎのピッピ」
お父さんはなんでも絵に描きます。「ぼく」が走っても、転んでも、泣いても、家で飼っていたうさぎのピッピが動かなくなっても。… https://t.co/pJxXBDsWiH
『大家さんと僕』の「大家さんと僕」
大家さんが、矢部さんが出演する新喜劇を観に来てくれました。終演後の楽屋で大家さんは、「若い頃に観た『マクベス』を思い起こしました」と絶賛。… https://t.co/h14D1CreME
【#矢部太郎 100のこと その4】
漫画家になったきっかけ②あるアドバイス
漫画原作者の倉科遼さんからのアドバイスが、漫画を描きはじめるきっかけでした。… https://t.co/LYaM3DNeIR
【漫画家★矢部太郎!】
②『マンガ ぼけ日和』
認知症患者と家族の日常を描いた話題作、『マンガ ぼけ日和』。誰しもに訪れる「老い」と「別れ」にどう向き合うか。決して悲観的にならず、柔らかく受け止めるすべを、矢部さんならではの優しい筆致が描き出します。#矢部太郎展… https://t.co/0PYJEPVNiL
【漫画家★矢部太郎!】
③『プレゼントでできている』
3月27日発売の最新作『プレゼントでできている』が展覧会に登場🎁
つやつやの柿や鹿の角、炊飯器まで、矢部さんはあらゆるモノをもらいます。実際のプレゼントをエピソードつきで展示します!#矢部太郎展
https://t.co/K3TxfjWO7i
#また会えましたね
【『大家さんと僕』の胸キュン展示!】
⑤空飛ぶふたり映像
展示のラストは、涙の最終話『大家さんと僕 これから』の空飛ぶふたり。別れにもユーモアを絶やさない大家さん、ふたりが交わす最後のことばを映像化しました。
#矢部太郎展
https://t.co/K3TxfjWO7i
【#矢部太郎 100のこと その7】
漫画家になったきっかけ⑤絵本・紙芝居作家の父
矢部さんのお父さんは、絵本・紙芝居作家のやべみつのりさんで、その影響もあって、幼い頃から絵を描くことが好きでした。… https://t.co/r9cP7nINDC
『楽屋のトナくん』の動物たち ②アーコ
トナくんの楽屋仲間のおさるのアーコ。おかっぱ頭がトレードマークで、とにかく元気で明るく自信に溢れています。… https://t.co/tsxGekvoG6