#アポロの歌
思ったよりずっと原作が生かされてた
その上で原作と違うエピソードが観られるならそれはそれで得した気分
来週も楽しみです
時代が黒手塚を求めているなら
次はぜひ「アラバスター」の実写映画化もしくはドラマ化を!
ミュージカルの前例があるから可能性ありと期待してます
あ、間違いないこれだ!
私の記憶が違ってた
「老後に必要なもの」じゃなく
「男にとって人生のやすらぎとなるもの」
AB以外にもう一人Cがいた
今夜じっくり読み返します
俺にはオレの唄がある
柳沢きみお先生の漫画は胸に響くなぁ
若い頃は主人公の瀬上に感情移入して読んでいたのが
今は同世代となった五十嵐副社長に共感できる
ここで言う「男のやすらぎ」についても
私なりの答えはすでに持っているのです
「俺にはオレの唄がある」名作です
#転売ヤーに違いないとよく指差されてそうなキャラ
私は金魚屋古書店出納帳で初めて「セドリ」という言葉を知りました
当時は「転売ヤー」なんて言葉はなくてセドリ行為が批判されるものでも無かったと思います
まぁ今批判の的となっている転売行為とは違うかもしれませんが