こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
原田知世の映画を観て、原田知世の歌を聴いていた。デザイナーに「疲れると原田知世に流れるのわかります。俺は深田恭子すね」と言われた。とにかく疲れてる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
圧が、…DMのRTお願い等すべてに応えられず、すみません。さらに拡散力は自分には余りないので本当申し訳ない。反対であることには間違いないです。しばし離脱します。
昨日最後まで書けました。小説『これはただの夏』。書き終わった時、新宿のあえぎ声が絶えず聞こえるビジネスホテルで一人、拍手してしまった。予想だにしなかった閉じ方ができた。人はどう思うか分からないけれど、これを書いた自分を褒めてあげたくなるほど好きな物語になりました。あー本当に嬉しい
週刊新潮の連載、第3回が今日発売されました。明け方、次の原稿を送信したら担当編集のTさんから「今、とある有名人を張り込んでるんで、張り込み終わり次第、原稿確認します」と返信がきた。今朝はかなりの極寒。その中、張り込みしてる担当編集。週刊新潮で連載を始めた実感がビンビンに湧いてきた。
大橋裕之さんに漫画を描いてもらえる幸福。ゾッキの世界に仲間入りできた感じがして嬉しい…。そして小説と関係なさすぎて笑いました!
『これはただの夏』7月29日刊行。似顔絵が似すぎていると話題の大橋裕之さんがアナザー・ストーリー的なマンガを特別公開! https://t.co/JN8Xaw91sx @PRTIMES_JP