ネイチャージモン、前に読んだ時覚えていなかったんですが、マスク派で驚いています。ちなみに2007年の話(漫画、ネイチャージモン3巻より)
21エモン、遠隔授業をビデオテープで取るというシーンが出てくるんですが、よく見ると、オープンリール式のテープで、VHS前なのか……!と感慨深くなりました。1968年の作品なので、2インチVTRとかのイメージ?
(藤子F不二雄大全集21エモン1巻33Pより)
ダンジョン飯、冒険者ガイドブックによると、ハーフフットの呼び方の一つに「ゴブリン」があるような所がありますね。(でもこれとは別にゴブリンがいるらしい)
ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル P137
ジャンのツッコミどころ。「すごい手間のかかる料理」を「ワシは一時間で作ることができる!」と豪語した爺さんが突然「まず油に10日漬け込む……」とか言い始める所。10日かかるのはズルだろ……!!正攻法より時間かかってるぞ!(鉄鍋のジャン 1巻より)
「これではただのうまい料理ではないか!」ってジャンの爺の発言が「普通にいいじゃん!」ツボに入りまくったので覚えていたんですが、今確認すると、「うまいプラスαが必要」という話だった。(でも、うまいことはうまいんだ……)
シグルイ1巻を確認すると確かに掛川の名前が出てくる。ってかめちゃくちゃ推してるんですが、ここらへん原作にはない。
マスターキートン、読んでないところも読破するために、最初から読んでたんですが、よくよく考えるとこの設定、盛りすぎのような気も。
(MASTERキートン 1巻より)