ミラノダービーもローマ戦もCLグループステージの大半も、そしてイタリアダービーまでルカク抜きで戦わなきゃいけなくなるとは流石に思ってなかった…
腹括ってバイエルン戦はカルボーニ君とかに機会与えて…じゃダメですかね❓
ルカクはせめてアタランタ戦までに間に合わせてほしい… 
   完全な自己中思想に基づけば、MLSとかの資金豊富なクラブに期待してるのは、給与は高めだけど完全に主力ではない選手の引き抜きとかであって、インシーニェとかベロッティとかのバリバリのイタリア代表の引き抜きではないのですよ。ご勘弁を…
特にインシーニェの報道はなんだか真実味を帯びてて… 
   カタールの試合はAFC決勝でボコされて以来観ていなかったので、
地の利がありながらもエクアドルにしっかり破れてるのを観て、
戸愚呂弟がB級妖怪だったと判明した時と少し似たニュアンスの衝撃を受けました 
   小中高大と、好きな音楽を聴きながら読書、が通学スタイルだったものの、
最近はもっぱら、お笑いかサッカー関係のYouTubeを観る+座れたらPCでサッカー関連のまとめ作成、が通勤スタイル。
ただ、最近数年ぶりに読書欲が湧いてきて、今の二つとどう足掻いても両立できないことに悩んでいます。 
   シーモの願いも虚しく、無事にオランダ代表に招集されるドゥンちゃん…
むっちゃ軽傷だったってことでいいのかな… 
   最近、
15分くらい歩いて初めてのラーメン屋へ
→営業日+営業開始時間過ぎてる
→ググっても営業開始済
→店前でシャッター閉まってる
→泣きながらいつもの店に行く
が二回に一回くらいの確率で、特に二郎系で起きるのですがなんの修行ですか…
この分、ボローニャ戦は快勝するということでしょうか 
   フィナリッシマからのNLのアッズーリにおける、一回ゲームクリア→最初からプレーだけど前回の一部経験値なり獲得武器なりを引き継いでる感のある順調なリスタート、
…はマンチョで良かったぁって感じだけど、相変わらず前線の決定力だけは不足してて、せめてキエーザ早くもどってきてくれと願う日々 
   代表監督やチームの気持ちは察するものの、今回のジェコ・バレッラ・バストーニの代表戦召集に関しては完全にこれだった 
   読み応えがエグすぎでした。
素晴らしい内容でした。  https://t.co/2oXDc3RHsE
   消滅したものとして、最早心の中でそっとさようならをしていたのですが、これはすごい。この発想はなかった。  https://t.co/8nZ1f3eI4g
   俺フィーの最強格のダミアン・ロペスをウイイレのエディットで作って、原作通りにインテルに入れたりして遊んでいたのも今となっては遠い日の思い出…