ハンチョウの「脳内の旅と人の意識は何処へ行くのか」っていうSF的な話の中でクッソしょうもないギャグを拾うのか……。
これハンチョウの頭の中の話だからずっと無意識に覚えてたのか……? https://t.co/CEHcxSRf15
俺「レゼ篇のED曲が『ジェーン・ドゥ』って……レゼって名前も本当の名前じゃないのかな……。」
友人「爆弾や弾薬に名称はあってもそれぞれ1つずつに名前は付けないからな。」
俺「
AC6も完璧なゲームではないので批判はどうしてもあるっちゃある。
でも俺はずっとコレ
身内のプロハン様と歴戦レ・ダウ以降サボってた俺含めた復帰勢3人でオメガをやったけどDPSチェックを超えられずにこうなってた。
グレシャム、目にしたものの価値を金に換算することができるカスのスカウターみたいな能力持ってるんだけど「自分自身に価値はない」って言ってるのが「味」だよね。
金を稼ぐのが上手いし楽しいけど自分に価値はないという価値観。
思えば小堀、見た目は大人しめのデータキャラっぽいけど、実はキャプテンで(味方への)権謀術数キャラなのはなかなかのギャップだよね。
味方への権謀術数ってなんだよ……
ハイパーインフレーション読み返したけどやっぱ滅茶苦茶面白れぇ〜!
ダウーの
「相手の痛みを考えられるくらいに人間になって自分の行いに恐怖する」
って話を入れてからの
「馬鹿野郎、暴力の権化の獣なんかより覚悟ガンギマリの人間のがよっぽど怖いだろうが。」
ってシーン滅茶苦茶好き。