ほぼ1週間前に風呂上がりにぼんやり思いつきで呟いたマリオ映画に関する投稿が今日になって急激に伸びててビックリしております、、(まさか自分がバズるに近い経験をするとは笑) https://t.co/oiX8m9Ge3V
甘神さんの重大発表、まさかまさかとは思っていましたが、ななななんと「アニメ化決定」でした!!!!(泣)ここ2年で最もアニメ化してほしいと応援していた作品だったので本当に嬉しいですし、楽しみです!!
#甘神さんちの縁結び https://t.co/Swm0hMfDgw https://t.co/AklFAz091V
けいおんと同様に日常の行間を読ませる演出としては『ひだまりスケッチ』も共通しているのですが、ひだまりの場合は「1話で1日しか描かない/時系列はシャッフル」という構成によってミクロでバラバラの物語のオムニバスになっているのでこれはこれで深みがあるんですよね、、(笑) https://t.co/Xdoh2j9Es5 https://t.co/0LUV3Xx6s6
僕らはみんな河合荘、恋バナの話題で持ちきりの下宿という意味では平成のめぞん一刻のような趣も感じるのでどことなく実家感を感じてすぐ好きになってしまいましたね、、(宇佐くんと城崎さんの関係性が五代くんと四谷さんの関係性を少し彷彿とさせるのでついつい笑) https://t.co/ObBI2c8zo6
やっと時間が確保できたので今から『シン・仮面ライダー』を見に行ってきます!!!!(笑)
#シン仮面ライダー https://t.co/a72jtShwRh
たまやんさん、安心してください。しまよしさんと次に直接お話した時に詳細を聞いておきますので、、(ついにお二人が邂逅したことはとても嬉しいです笑) https://t.co/TbobdmnM51 https://t.co/XESCHMJLSL
後日とある形で発表するであろうSSを書き上げたので達成感が大きいですね、、(ちなみに中身はぼく勉です笑) https://t.co/JAycl7rZra
○おれの手は恋をつかめない(芦垣丁2021年28号)
主人公雄介が父親との誓いを破ってしまうほどに可愛いヒロインの桃香ちゃんが良かったですね。タイトルが「握れない」ではなくて「つかめない」というのも素敵で雄介くんの切実な思いが伝わってきます(笑)
#おれの手は恋をつかめない https://t.co/d4Nq06jQk4
○愛と力(轍平/2021年24号)
幼馴染ラブコメの隠れた傑作だと思います。チカちゃんの力自慢すらひっくり返してしまう藍太郎の愛の力が為せる業にただただ驚きました。まるで背負投げをくらったようにスカッと気持ちいい気分になれる作品だったので何度も読み返そうと思います、、(笑)
#愛と力 https://t.co/5SyAlEGdIi
○プーコラ保護区(はせがわたくや/2021年18号)
突如現れたプーコラという謎の生物をたった1話で描くからこそ余韻にハマってしまう。そんな清々しいほどに笑える作品だったと思います。たぶん自分がヤングレマンの立場だったらもっと怒ってしまうかもしれませんね、、(笑)
#プーコラ保護区 https://t.co/l8oIGifQwW
約40年前に島本和彦先生(コマの方)は大学で同期の庵野監督をライバル視していたので、当時庵野さんが作ったアニメや映画を見て「なんて面白い!認めたくないが!!」と複雑な感情を抱いていたというのがこのコマの経緯になります。要約すると悟空を徐々に認めたベジータの感情なのでポジティブです(笑) https://t.co/x5uc2WcWrs