刃牙だとレイゲンの人格が乱暴者みたいに描かれているが、原作では危機的状況で頼りになる人格として扱われていたので、俺は「早く出てきてくれ」とか「レイゲンなら安心だな」と思っていた
これは1990年ごろの美味しんぼで、山岡が顕微鏡で寄生虫チェックをした生の鮭を客に出して評判を得るんだけど、海原雄山に「顕微鏡でチェックしても100%じゃねぇだろ。そんな危険なもん出すな!」と怒られる回です。
そんくらい寄生虫のいない鮭は難しかった。
「話を聞いて欲しい」「共感して欲しい」と言う人の話の内容が、これと同レベルだと「共感したフリ」をするのが結構苦痛だってのは、わかりますかね
今カリフォルニアで起きてる火災って、もしかしてジョジョに出てきた「メキシコに吹く熱風」か「メキシコからの向かい風」かのどっちか?