太平記の前半戦尊氏はこんな感じだから、弱いとか言われても仕方ないのか😭
↓大昔に描いた太平記の尊氏(再掲)(ちょっと古すぎて恥ずかしい)
#100分de名著
今章前半部ボツネーム
最初は結構細かく隅田城攻めを描こうとしていた😅
(っ゚⊿゚)っ ハッ!
これ描いたらこれだけで20Pでは?と
途中で正気に戻ったのでごっそりカットしたっていう...
サイト6P更新。
第二部二十五章終了しました。
は~~やっと元弘2年/正慶元年終了!
次から元弘3年/正慶2年(1333年)!
ナガカッタ~~~(ノД`)・゜・。
↓オッサンたち撤収の様子
https://t.co/sdk6VDY8nA
私ね...やっぱりこの義時がよかった
細川先生の義時。
畠山重忠の乱で開眼する義時。
#鎌倉殿の13人
【歴創】正慶元年六波羅探題・北条仲時と時益①
1332年(元弘2年/正慶元年)12月中旬
六波羅陥落の前年末のお話。
長編漫画・夕茜流転の一部ですがここだけ抜粋。
注:史実では時益の妻子は不明です。仲時室・仲時娘・時益妻子の名は私が勝手につけましたすまぬ。
1/3(全11P)
正慶元年六波羅探題・北条仲時と時益③
3/3(終)
仲時はあんなに別れがたい妻子がいたのに(太平記)
時益が色々不憫すぎて悶えた私の願望と妄想の産物。
サイト3P更新。
数えで3歳(満2歳ちょっと)運動神経の良い増長丸。
(氏範なので…)(私の中で氏範は脳筋)
https://t.co/sdk6VDY8nA