電書用に祇園御霊会のところ描き直し中。
描いた当時は鉾の資料なくて年中行事絵巻からの想像図だったんだけど、高御座と御帳台特別公開の時に一緒に展示されてて「おおおお!!実物ぅぅぅ!!」と興奮して写真撮ったのが役立っている🥰
差替え箇所多くてブラシまで作った😅
私は今こんなシリアスなところの描き直しをしているのだけどBGMがおそ松さんOP3曲のヘビロテだとはわかるまい。
ぱやぱや!とか、にゃ~!とか、きゅ~!とか歌いながら描いてると眠くならないんだぞ!
夕茜流転第一部十章「覚悟」、描き直し終わり!サイト差替えしとります。ボックスインディーズ、LINE漫画インディーズでは十三章で差替えしとります。
ほぼ全面的に描き直してますが正忠の顔が恐くなったとか、さきの泣き顔が酷くなったとか良く言えば表情の幅が広がったと言えばいっかみたいな
今日発売の「夕茜流転」第四巻から
描き下ろし短話の六郎八重、描き下ろしオマケの正孝、第二部第三章の描き下ろし表紙
結構頑張ったよねぇ自分。ねぇ?(自分で自分をねぎらわないとやってられない)
「もう帰っていいですか」(北条氏と鎌倉幕府)増刷
おめでとうございます!
昔、この本を読んだときに感動(?)して描いたやつ
(ちょっと修正)😀
サイト3P更新。
数えで3歳(満2歳ちょっと)運動神経の良い増長丸。
(氏範なので…)(私の中で氏範は脳筋)
https://t.co/sdk6VDY8nA
#とにかくワチャーッと集合してる絵を晒す見た人もやる
集合絵苦手なので全然ない😅
一枚目の装束冠髪型年齢に合わせたつもりだけど適当、二枚目の祇園御霊会は行列の配置適当なのでツッコまないようにオナシャス