正慶元年六波羅探題・北条仲時と時益③
3/3(終)
仲時はあんなに別れがたい妻子がいたのに(太平記)
時益が色々不憫すぎて悶えた私の願望と妄想の産物。
見ちゃったので…(笑)
#これを見た人は自分の看板おっさんの画像を貼れ
河内のおっさん
伊賀のおっさん兄弟
北伊賀の御家人おっさん(看板じゃないけど)
みんな悪党。
モブの皆さんも大体おっさん。
20代だと若い方。
夕茜流転の8割はおっさんでできている。
#創作において1番大切にしてること
かの時代に生きた全ての人に敬意を払いながら描くこと。
どんなオッサンにも愛を注ぐこと( ・`ω・´)キリッ
サイト4P更新。
かなりいい加減な河内・東条の地図🙄
てか、大和国から河内国を抜けて堺を結ぶ竹内街道の説明をしたかっただけなのでこんな適当な感じで。
都と高野山を結ぶ高野街道、奈良と堺を結ぶ竹内街道など、結構交通の要衝だったのよね楠木本拠の東条。
https://t.co/sdk6VDY8nA
#あなたの描く・書く高師泰が見たい
お~もろやす~~
と思って探したけど案外なくて…あらら
詰め合わせ…
坊主前と坊主後…ていうか、一番楽しかった時と死ぬ直前(/ω\))
【お知らせ】夕茜流転第10巻が明日7月28日各電書ストアから配信開始します。
修正と描き下ろし幕間短話21ページ・オマケ漫画を収録。
表紙は幸道幸次兄弟です(;・∀・)
下記以外のストアでも配信されますのでどうか検索を…
よろしくお願いしますm(__)m
amazon→https://t.co/l515GYZO9I
→
すごいタグ(笑)便乗します。
電書版夕茜流転12巻にオマケでいれたやつ。
(オマケがオッサン坊主とかほんと申し訳ないと思いつつ楽しく描いた記憶)
うちのオッサン坊主たちをよろしくお願いします。
#お盆なので坊主を愛でよう
サイト6P更新。
第二部二十五章終了しました。
は~~やっと元弘2年/正慶元年終了!
次から元弘3年/正慶2年(1333年)!
ナガカッタ~~~(ノД`)・゜・。
↓オッサンたち撤収の様子
https://t.co/sdk6VDY8nA
【落書】ハロウィン高師冬
オレンジ使えばらしく見えるかと思った
そしてかぼちゃ描けばいいってもんじゃないのもわかった