ヤンマガのセンゴクがとうとう小諸入りするので、こないだ草笛のくるみそばを食べに5年ぶりに訪れたら新設されてた小諸城前の仙石秀久顔出しパネル。他にも駅前には布引伝説の顔出しパネルも用意されてたりする
モーニング買って読んだら、とりぱんのとりのなん子先生もフェイスシールドに同じ感想持ってて笑った
今週のヤングジャンプのウマ娘見て一言だけ‥
「中京レース場(中京競馬場)が改修後になってるー!_:(´ཀ`」 ∠):」
https://t.co/6AR7Lj6ZSn
あの特徴的なサイロ型の建物は1994年のスタンド増築後にできたので、オグリキャップが中京盃に挑んだ1987年当時にはまだなかったはず‥
台風14号の進路が気象庁の予報だとUターンし始めてて、同人誌即売会で早朝ペナ喰らって待機列最後尾に並び直すようなルートになってて笑った。これはきっと紅楼夢スタッフがペナルティを発動させたに違いない‥👺⚔️🏇
圭一のシャツの巻き方、バブル期に流行ったプロデューサー巻きって言うのか‥
「以下略」ひぐらし回(という名の昭和58年特集回)のTシャツonランニングon三角トレーナーの記憶が強すぎて、ぜんぜん昭和っぽく感じなかった
YASSYさんが10年前に出された健全本「働きたくない」
当時初めて買った本だけど、今見返してみたらこまえーきを知らずに読んでたし妖忌の容姿がオリジナルと知らなかったし、この2人がうどんげとてゐだということもわかってなかった。でもすごく心に訴えかけてきてなんだこの人の作品は‥ってなった
タイバーがマーレのエルディア巨人兵器化と歴史教育やめさせて、各国のお偉いさん集めた場でこう宣言すりゃよかったんだよなって今も思ってる
さっきまで面白く見てたはずの夢を文字に起こしてると面白くなくなるの、ノンケ・ボーイのこのページ思い出してしまう‥
一番アレなのは、欄外のアラン・コンヌは数学者で「眠りと夢のメディカル」なんて本は出してないってところかな
なんか町ヴァーのアイコンがクサヴァーさんになってるけど、あの人「自分が穢れた血の持ち主であることを隠して結婚したら、奥さんと子供が喉切り裂いて自決した。俺なんて生まれてこなければ良かったんだ」ってキャラの主張をまともに正視できてんのかね