こち亀の無料配信見てたら「ヤクザのイメージアップに原辰徳を起用しよう」って話があって、今となっては1億円献金してるし賭博もやってるし逆に暴力団の方から願い下げだよな‥って笑ってしまった
ナポレオン獅子の時代が無料なので読んでたら某所で有名なシーン出てきて笑ってしまった
薩摩義士伝の平田弘史先生がなぁ‥おお、もう‥
宝暦治水のすさまじさ、小学生のときに木曽三川公園で話を聞いただけでは覚わることのないものだった。同じく漫画を描かれてたみなもと太郎先生も旅立ったばかりだというのに‥
さっきまで面白く見てたはずの夢を文字に起こしてると面白くなくなるの、ノンケ・ボーイのこのページ思い出してしまう‥
一番アレなのは、欄外のアラン・コンヌは数学者で「眠りと夢のメディカル」なんて本は出してないってところかな
チームの若返り方針で
加藤宏幸球団代表「若い選手を使っていく」→阿部(32)OUT
加藤宏幸球団代表「まだまだ先発としてできると思っている」→涌井(36)IN https://t.co/5QQ7ltNRB9
ライブアライブはスクウェアゲーのクオリティに慣れてた身としては、やりこみ・隠し要素がハードル高くてあまりハマれなかった‥
最終編でDQ4の第5章くらい世界が広がればよかったんだけど、基本マップが中世編だったのでゲンコラで「ミニゲーム集合体」言われてもやむなしのボリュームに当時は感じた
モーニングの新連載「二階堂地獄ゴルフ」におじさんの妖精が出てきて「髭般若かな‥もしや酒樽くん?」と思ってしまった
モーニング買って読んだら、とりぱんのとりのなん子先生もフェイスシールドに同じ感想持ってて笑った