そういえば、芳崖先生はどんなおろし金でニンニクすりおろしていたのかな、と気になって、日本調理科学会の資料を見たら、陶器製、金属製、木竹製とあり、木竹製は農村で普及とあり除外。東京にいた芳崖先生は金属製かな?陶磁器のおろし金は幕末後に普及とあったし。
今日の戦利品☺️🫶
山中リコさん(@fuddyxxduddy30)おけべちさん(@okbechi)のもとしゅうへいさん(@shuunomo)はもともと買うつもりだったけど、途中偶然見つけた穂積昭雪さんの関東大震災怪談(@hodumiakiyuki)とても内容が濃く即購入。コミティア凄い。また行きたいな。
画家紹介漫画。小川芋銭と横山大観編。
大観は芋銭にうん百万の墨を送ったエピソードや、「とにかく尊敬できるのは小川先生」と言ったりなど、芋銭推し感が伝わってきます。