これがオリジナル。単行本未収録
”103e ESCADRILLE DE CHASSE”
”JAPANESE INTERCEPTORS 1945” https://t.co/vkIw2WidYM
マリアのパパ。モデルはあの方。「女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険 」(既刊6巻)👩🦰🛩️女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険
https://t.co/62WcVbWXii https://t.co/F154Wn1uYd
女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険👩🦰🛩️(2) (ビッグコミックス) 滝沢聖峰 https://t.co/pcYrsxHM92 @amazonJPより
#マリア・マンテガッツァの冒険 第1集第2集からマリアのコスチュームを各種👠👢👚👗
で、これに座席がついてスクーターに発展したらしい😅 https://t.co/MOl2R9DrPy
デジタル原稿で入稿するようになると、手元にはデータしか残らず、完成原稿は掲載誌や単行本であるということが言えると思う。だからかこうして高精細でデータ出力すると、自分で描いていながら初めて完成原稿を見たような錯覚に襲われる。ある種線原画より価値があるんじゃないか?😅
ヤフーオークションに出品しました🖼️
滝沢聖峰作 デジタル処理用コミック線原画
「ばら物語(4)」(大日本絵画)より ルネッサンス時代の台所
https://t.co/sypM7UD3zx
弓月光先生の「にくいあんちきしょう」より。
この作品はほぼリアルタイム(1970年)で読んでいるはず。私がマンガで飛行機を描くことになった原体験かもしれない。登場人物のかわいさと人力飛行機に衝撃を受けたのを憶えてる。もちろキスシーンにも!
「スルターン・テン」ですね(作者も意外と憶えていない) https://t.co/uOfQ8kT56F