ナカはな本3種のサンプルです。
最初に発行した「雪解け水の落ちる頃」は在庫が残り少なくなっているので、ご注意ください。
「Tarning」は、今から20年前の落描きが載っているのが、一周回ってアピールポイントです。
#梅雨入りしたのでそれっぽいイラスト貼る
恐ろしく昔の絵ですが、結構お気に入りのやつを。しとしと。
ふと思い立って、大昔に描いたセシルくんとおんなのこの落描きを引っ張り出してきました。目深帽子の彼とちょっと似ているというので、当時一緒に描かれることが多かった気がします。
ネーム…というよりプロット以上ネーム未満みたいなもの。コマ割りと構図、台詞と人物配置の決定が目的。体力は温存しておく。表情や仕草が大事なシーンならもう少し描き込みます。そのページの一番大きなコマや魅せゴマがあればそれもメモしておく。描いたあとから「ここもっと大きく」とか。
ネームの構図でひとつだけ2パターン描いたのはここ。左向きに走っていく構図はスピード感が出るけど直近まで横向きの構図が連続していたので印象に欠けそうだと思い、2枚目に描き直しました。斜め手前に進めば右ページから離れるイメージと感情がこちらに迫ってくるイメージが伝わりそうだったので。