太古の落描き⑥
ナカジとはなちゃん。絵の側には長文の語りが残されていました。「皆ナカはな色にとけてしまえばいい」等の怪文書も。
既刊「雪解け水の落ちる頃」より、
見開きの画面構成バランスがちょっとお気に入りのページ。 https://t.co/3mpxWJaOp3
原稿用紙に清書。初めはネームをそのまま描き写したような状態から肉付けしていきます。多少台詞を調整したり。初めに配置やバランスを決めているのであとは己の愛と情熱と根性の勝負。ここでようやく背景資料収集を開始。プロットには白い空間に「良い感じの背景」とだけ記されている。闘いが始まる。
スーパー1の最終回とけものフレンズな春でした。 #みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
自己満足でコピー本を数部作ったりアンソロジーに参加したことはあるのですが、サークル参加や印刷所発注は未知の世界なのでどうも慎重になってしまいます。これは10年前に参加した怪獣擬人化アンソロジーの原稿(許可済み)。ゴジラFWのガイガンとモスラの話。脱力系というかナンセンスというか…
またも過去の感想絵。ライダーマン編で何かサイドストーリーを入れるなら、先週と今週の間辺りは想像しがいがありそう。
太古の落描き④
リアリィはどこにでも現れて誰とでもお話ししてラブアンドピースをふりまく大天使。私が何かと絵にお花を添えるようになったのはこの子がきっかけかもしれない。