ダレカノは基本アナログでした。
正直、こだわりはなくて、どっちでもいいんです。
ただ、線の感じとか自分なりの理想をデジタル側で追求するのが苦手、というか勉強不足で。設定ちゃんとやれば上手く全部デジタルで出来るんでしょうけど、それがめんどくて。
アナログで描いとくか!ってなっちゃう笑
亀井とアーニャの車上でのバトルは、新世界、つまり現在の東京が舞台となっています。実際に東京の六本木通りを舞台にして、渋谷から赤坂方面を突っ走る中で戦うんですが、取材行く暇があんまりなかったことを覚えてます。
唯一パトカーの資料を撮りに行ったら棒持った警官達に囲まれて散々でした笑
@BookAlazif ユニコーンの夢さえあればもう一緒ですよね!
わたしも全部見ましたが、さすがに「インターナショナル版」「ワークプリント」「あとそれ以外」っていう3パターン認識で良いと思いました。
おととい、コミックDAYSで「ギガントを撃て」を連載されている木下いたる先生に会いました。けっこう近くに住んでいてびっくり。
「たぶんこの人は他人の悪口とか一生言わないんだろうな」と思っちゃうくらい綺麗な心の人でした。楽しかった!
ギガントを撃て→https://t.co/MM1TInFmUV
三都はコミティア126に合同誌で参加します。場所は「T03b」でございます。
今回も、天野雀さんや精霊くまうささん、きさきさんと一緒に描いてます。三都は表紙と6ページの漫画「三都日記」を描きました。
三都日記・・・描く時間半日しかなかった。暇な人はぜひにねー。
週末のコミティアの合同誌に「三都日記 第4話」が載ります。
・・・色々バタバタしてて、今日の昼校了のコミティアの原稿を昨夜から描き始めた。間に合え。
載らなかったらごめんなさい。