『新しいきみへ』の第2巻、実はオマケに4コマがあります。
登場人物の日常編です。
描いてるとき尋常じゃないほど楽しかったです。 
   今日はもう限界じゃ・・・。
ペン入れのノルマは達成できなかったが、まぁまぁ集中して描けて楽しかったので、今日は良しっ。 
   ビックコミック増刊の地元のもみぢを読みました。
親父さんを寝かすときに、まぶたに手を当ててスッと目を閉じさせるのがくせになる。
もみぢもビビったりするんだなぁ笑 
   この初連載作は、本当になにからなにまで自由に連載をさせてもらったんですが、ちょっと難解すぎたというか、説明が足りなすぎた。
まぁ誰かの夢の中をさまよう話なのでいいっちゃいいけど。
『主人公の一人称が切り替わった理由』とかまで読み込んでくれる人が1万人に1人くらい存在する。 
   小田原の駅前にバーガーキングで出来たらしい。
4コマでネタにしたけど・・・まぁ漫画の舞台は2014年だしまぁいいか。
前は駅前にマクドもモスもファーストキッチンもフレッシュネスもあったのだ。
全部閉店した。 
   特にアップするものがないので、私が4年前の今頃描いてた太陽の塔を。
マンガの中とはいえ太陽の塔を出して更には粉砕していいかを出版社さんがすごい調べてくれました。ありがたい通り越して申し訳ない。
この頃は初連載でアナログだったな。
アナログ作画は楽しかった。 
   4年前の初連載ではとりあえず壊せるだけなんでもかんでも全部壊した。
当時よっぽど色々思うことがあったのか。それともなんでも壊してみたいガキだったのか。
しかし・・・アナログでよく描いてたもんだな。
今なら絶対イヤだ。