昔の打ち合わせの時のメール添付画像の中から画像の探し物をしていたらこんなのがありました。
1枚目と2枚目はネームを直す前と直した後、3枚目が完成した単行本。
直す前はレノマの振り返ってる絵も入れてましたがここは田中の視点に絞る為に省きました。
で、肝心の目的の探し物画像は発見されず。
単行本23巻166ページ目のネームと完成形。
原田の視線を少し変えています。
ネームの方が視線の焦点が少し近いです。こういう場合、視線の焦点の先が近いほど思案している対象が自分に向かっているように見えるのでここは少し焦点を遠ざけました。原田は自分のことより椿を思ってる筈だからです。
引越しの時にどこに入れてたかわかんなくなってずっと探してた漫画が見つかった。
第1巻の初版は1990年。もうそんなに経つのか!たまげたー
講談社のモーニングに時々載ってたんですが絵が超絶かっこよくて衝撃的でした。
これからはいつでも見られるように失くさないようにずっと近くに置いておこう。
僕の描いた漫画にはたくさん何度もお月様が出てきました。
ギンギラギンで元気いっぱいで好きだけどお日様は眩しすぎて目を見て話せないんだよなー。だからそういう話はお月様とすることの方が多くなるんだろうかな。
#中秋の名月
最近は動物か景色ばっかりなので久しぶりに漫画家っぽいやつ〜
有り合わせですが〜(^○^)
第331房ネームとトーンを貼る前の原稿のコピーです。
コピーはスタッフさんに貼ってもらうトーンを指定するためのものです。
色鉛筆で貼る場所を塗ったり番手を書いています。
#囚人リクのネームとペン入れ
週刊少年チャンピオン『電子版』限定で今日発売のNo.44から囚人リクの再連載スタートいたしました。
よりたくさんの方々へ届きますように^_^
何度も描き直したネームや慣れない原稿作業、初めて多くの読者の皆さんからの反応に驚いたことなどを思い出しました^_^
https://t.co/cX9L70w59B
『ぼくとおじさん』
単行本第1巻の巻末のオマケ漫画です。電子版にも付いていたのだったかな?
色をつけました^_^