こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    #選挙に行って政治を変えよう
政権交代がもし起きたとしてもすぐには何も変わらないだろうし、外圧が💰の力で抑えこもうとしてくるよ。
でも変えないとならない。
あくまでも主権は国民にあると声高に叫ばなければならない。
ふざけた事を平気で押し通している輩から議員バッジをむしり取らないとね 
   20メートルでも歩きたくないのか・・
北斗の拳のゲイラかよ  https://t.co/JLXNzG2wTR
   刃牙って最大トーナメントぐらいまでは、まだ現実的な部分も残されていて登場する格闘家も非現実ばかりじゃないんだけど、結局はアナコンダと戦ったりするんだよね笑 
   「750ライダー」は暴走族とバトルしたり、目の敵にする先生を病院送りにしたりするハードな雰囲気だったのが段々と青春ラブコメになってゆきました。
でもバイクが中心なのは最後まで変わらず🏍✨ 
   岸田さんも何もしないけど、そもそも独裁者ってのは面倒な政治なんてやらないんだよね。そういうのは配下の議会とかにやらせて自分は高みの見物なんだよ。
そういった意味じゃ、雲の上に誰だか国だか団体だか知らんけど鎮座しているのかもしれない。
望月三起也先生も遠い昔に危惧していたんだねぇ・・ 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    フィクションなら正義は明確にあると思ってる。
物語があって、正義と悪が対峙すれば、スーパーマンとバットマンの様にその明度は違っても正義は存在するでしょう。
でも現実世界は複雑で人や立場や状況によって何もかも違い、変わってしまうから明確な正義は無いのかもしれない。
因みに悪はある。 
   あと何年もすればAIやロボットが人間の代わりをやってくれるだろう。
それはそれで便利ではあっても、ターミネーターやマトリックスのように「なら人間は必要ない」や「人間は電池」みたいな世界にならないとも限らない。
「アトムの最後」で手塚先生が危惧した恐ろしい時代が来ない事を祈ります。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    #ウルトラマンの日
そういえばウルトラの父が不倫して生まれたのがキン肉マンだったなぁ
キン肉マンもウルトラ兄弟だったんだよね