#お前らが思う漫画のトラウマシーンあげてけ
#神バディファイト
4巻のラスト2話は歴代バディファイトのラスボスが可愛く見えてしまう程展開が恐ろしかった…
まさに存在をなかったことにするというタイムルーラードラゴンの力と暴走した神宮時会長のゲス顔がまたヤバい…
松井先生、こういう現実の出来事をパロディとしてよく漫画に入れるからな…(暗殺教室だけでも結構あった気がする) https://t.co/IcEzJWPCXH
#自分が知っている大人の事情を挙げる
もうちっとだけ(原作だけでもあと25巻くらい)続くんじゃ
#強くなれベジータ
スーパーヒーローの変身&飛び道具なしの試合で、初めてベジータが悟空に勝った時の「やった…ついにカカロットに勝ったぞぉ…!やったぞ…!」のシーンがめちゃくちゃ好き
#暗殺教室
殺せんせーの触手一本失うごとの影響の下り好きだったな…
個人的には
ブルマは基本イケメンにしか興味0で、ナメック星編でようやく悟空を異性として少しだけ意識してたから、それまではブルマの中で悟空は弟のような存在になってて、悟空はチチと再会するまでは言わずもがなだったからだと思う… https://t.co/tMYlzyFhFL
第1話の
老ヒンメル「フリーレン…」
フリーレン「ヒンメル…老いぼれてる…」
老ヒンメル「言い方酷くない?」
という「フリーレンは長寿」であることと「背の小さい髭の生えた老人=ヒンメル」が一発でわかるシーンを見落とすって、相当のスピードで観てたか、元から興味がなかったのか… https://t.co/9HQ0PigbYQ
#アニワン
フィガーランド聖の声山路さんじゃん!
この人ワンピースで重要人物ばかりやってない!?
#大人になってわかったこと選手権
フリーザ戦ラストの悟空の「バカヤローッ!」とどこか悲しそうな表情の意味
サイヤ人本来の性格になっても穏やかで優しい心を持ってたからこその行動だった…
しかもそこにデンデ、ムーリ、ネイル、最長老といったナメック星人も争奪戦に大きく関わってくるから何回見てもハラハラして面白い… https://t.co/jsIo9wi7wg
#細かすぎるDBSHの好きなところ
ブウ編のビーデルの武空術習得回を彷彿とさせるパンの修行シーン
#細かすぎて伝わらないDBの好きなシーン
段々と変化していくベジータのピッコロへの評価と信頼