リアーナの映画主題歌はスタトレのとき虚無だったから期待がすくない気持ち🆚ブラパンかつThe-Dream制作だから大いに期待したい気持ち
後ハッピーマニア、シンエヴァ観たあとだと、こういうコミュニケーションの変容への触りかたなんかは似てるとこらあるなーと思ったし、それぞれ正しく「シン」と「後」なのが凄い…… ("新たなる可能性の一つ"と"そのままのしかかる後"みたいな)
https://t.co/pf42JX1LZb
『羣青』、兄貴の「いい人というのは十分わかるし自分の考えのもと立派に生きていってることも尊敬するが社会規範にナチュラル適合してる身分の人生観をぶつけてけくるのでこちらからすると埋まらぬズレがある人」造形がリアルな上にその距離についての落としどころが良かった
https://t.co/y4kvD33bW2
鬼滅様を1巻から読んでるんだけど、改めて熟読すると1話の平和生活パートから閉塞感と不景気オーラ凄いし今となっては滅茶滅茶わかる感覚 #コロナ共振
https://t.co/2GjhDMONH1
ここ、コンプレックスとプライドを拗らせた者に突き刺さる叫びすぎるんよ…… #ガッシュは真っ直ぐだが
https://t.co/SIW2xssXk8
『らーめん滑川さん』、ウシジマくん特有の"湿った嫌なかんじ"が"嫌なラーメン屋あるある"に活かされてて強すぎる #市民生活のリアル
https://t.co/bCWDX2AVka
アイドルグループ名「セシルは2度死ぬ」、欅坂46でも楽曲タイトルにとどめるオサレさ (007オマージュと察してオサレに2度気づく) #Burn_The_Witch #wj38
https://t.co/Bljzo0o1lD