『後ハッピーマニア』、家事分担してきた夫が靴を脱ぎ散らかすようになるのが (甘やかしてくれる女との) 不倫のサインという居心地の悪い描写が先鋭すぎる
https://t.co/EPZIGH6Isu
プロミシングヤングウーマン、MeToo版の"これ(画像)"なので賛否両論あったのわかるのですが、"これ"ゆえにかなり好きすきでした #暴走怒り機関車
/ 『プロミシング・ヤング・ウーマン』が映し出す、「女性の現実」 https://t.co/zZHDr55SL2
はっぱ島民、
慎重な内気と不用心な活発の組み合わせでちいかわ&ハチワレのifっぽさがある
本家二人も似たようなやりとりで彼らと同じような危機に遭った
しかしちいかわたちは"運良く"殺されずにすみ、セイレーンに介抱と謝罪までされていた
この"運"の差の残酷さ https://t.co/pNv0xdssL0
ちいかわの島二郎
突然すぎてサプライズニンジャ展開っぽいけど、
「追いやられたちいかわの前に突然忍者が出てきて暴れまわる」
より
「追いやられたちいかわの前に突然島二郎が出てきて店じまいしたおっさんがカツカレー食べてる」
ほうが面白いのでサプライズニンジャ理論をクリアしている
サバサバ女広告『ワタシってサバサバしてるから』、ヒットしただけあり結構よくできてて、サバ女は早急にマスコット化、そもそもサバ女と美人だけ"空気を読めない"異能者で、「真のサバ女は美人!男らしい!」とか評価するクソ男たちの空気感の方がリアルというかイラつく
https://t.co/we59VrWUGy
『心のナース矢野さん』『男との付き合い方がわからない』で紹介される「アイメッセージ」って大事よね……
https://t.co/JbAUL6qhD6, https://t.co/rt101hTHOq
文章表現についての質問くるのですが国語の成績悪かったので大体これです
(まず構成を立てる、テンプレートは内容のつながり意識しつつ"概要説明→問いかけ→結論+α"、web文章の場合2,000〜3,000字範囲、冒頭の掴みも肝心だが端的に)
https://t.co/YB32Q6AtSQ