キー坊を不意打ち一発でKOした祠部矢治の「新横浜プロレス」
鬼龍おじさん初登場話でもあるんで妙に印象に残るんスけど
新横浜プロレスの所属レスラーの名前、猿先生のマネアシの捩りなんスよね
あばれブン屋最終回に載った名前を見たら一目瞭然っス
しかもよく見たら会場がパチンコ「ヒラマツ」っス 
   他にも猿先生の過去作、ドッグソルジャーに出てきたハイジャック犯のテログループの名前がマネアシの名前なのも
ドッグソルジャー最終回のスタッフ名見たら明らかなんだ
しかもコレ、よく見たらこの中に高校鉄拳伝タフ序盤でキー坊の友達だった
モリヤンの名前の元になった森浦勲氏も居るっスね 
   今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
アメリカからロシアに潜入する為に身分を隠し格闘大会の参加者としてやって来た工作員スタンプ
ロシアン・マネモブからの「殺せ」コールにも爽やかに対応だあっ
ロシア国内の大会の筈なんスけど
観客席のマネモブが日本人にしか見えないんスけど、いいんスかコレで… 
   今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
スタンプはロシアン・マネモブの「殺せ」コールのリズムに乗って踊って
マネモブ達を煽っていたあっ
前回からやたらスタンプが素人扱いされているっスけど
初登場時に「日本の古武術の免許皆伝」「武術マスター」とか言われてたのは何だったんスかね? 
   今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
スタンプの対戦相手ユーリのローキックは”バルディッシュ”よ
とか言い出す白鯨おじさん
急に中世マネモブが現れたっスけど、もしかして猿先生、エイハブに続く次回作として
新たな歴史物やりたいんスかね? 
   今週のタフ 龍を継ぐ男
“バルディッシュ”とか言う中2病臭いあだ名はともかく
ユーリのローキックは当たると危険なので、思わず下がるスタンプ
なんかキー坊と龍星が自然に驚き役と解説役になっているんスけど
前作主人公と現主人公なのに、驚き役と解説役やらされるのには
キャラの悲哀を感じますね 
   今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
スタンプ渾身のボボパンがユーリに効いて居なかったあっ
「踏み込みが足りん!」状態と言うどっかのゲームのトラウマが蘇って来そうな状態っスけど
早速ユーリの反撃タイムだあっ 
   今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
よくよく考えてみるとスタンプの目的はロシアに匿われている悪魔王子をとっ捕まえる事で
格闘技大会はロシア入国の理由なだけで、特に勝ちにこだわる理由は無い事に気付く、キー坊と龍星
確かに悪魔王子をとっ捕まえると言うのはどうするつもりなんスかね、スタンプは 
   今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
バルディッシュの斬撃がスタンプの脚に直撃!
イメージ映像とは言え脚が切られると鷹兄みたいに脚サイボーグ化しそうなんスよね、この漫画
サイボーグ化の心配しないといけないとか格闘技漫画としておかしいっスけど