今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
おとんが少年漫画の主人公みたいな事言いながら逃走したあっ
おとんの女の人って言い方が童貞くさい言い回しなんだ
猿先生のDAN-GANを実写化したダンガン教師で
主演の大仁田厚の次に扱いがデカいのが片岡鶴太郎っスけど
龍を継ぐ男では鶴太郎に酷似したインチキ古武道家が
総合格闘家にビビって失禁すると言う凄まじい愚弄がされているんだ
あばれブン屋に主演の大仁田似のキャラが出てきた時の扱いと雲泥の差なんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
うう…
龍星が勝ったっスけど
流石に今週は変顔はしなかったっスけど
相変わらず小姑みたいにネチネチと龍星を愚弄し続ける前作主人公が酷いんだ
ここ数週でキー坊の株下がり過ぎなんだ
しかもこれが今年最後のタフ龍継ぐなんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
スマイル・ジョーに悲しい過去…
敵キャラにガッツリ悲しい過去回想やるのって割と久しぶりっスよね
高校鉄拳伝の敵キャラではほぼ毎回やってた様な気がするんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
よくタフと比較されるバキは敵キャラのネタが切れた後は
原始人、剣豪、伝説の相撲取りの2代目と過去から強敵が襲来してくるんスけど
タフはクローン人間、サイボーグ、AI戦闘ロボットと未来から強敵が襲来してくるんだ
この辺りは板さんと猿先生の違いが色濃く出ているんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
龍星がダニー・トレホに対し、140秒で決着をつけると
余裕の瞬殺宣言だあっ
怒りのダニー・トレホは実はマフィアのメンバーであった事を告白!
でも、これも猿先生の「ヤクザかギャングかマフィアの反社描きたい病」の発作であって
今週の展開的には特に意味はないっス
「エイハブ」第4話
なっ…なんだあっ
前回(3話)のラストで「我が名はエイハブ」した続きとして
エイハブの名前の由来が語られたあっ
このリアル・フェイス・エイハブっていつもコピペされてるっスよね
今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
龍星は試合中不慮の事故で脳死状態になり、ガルシア心臓を取られる…
これが大国アメリカが企む陰謀だあっ
龍星の代わりに行くと息巻くキー坊っスけど、そもそも向こうが望んでないなら
キー坊が行っても門前払いされるだけなんじゃないっスかね?
今週のタフ 龍を継ぐ男
一方、一時の平穏を得た灘神影流まぬけトリオ軍はコメディ展開に突入していた
最近のキー坊は表情豊かな所が第一シリーズである高校鉄拳伝時代みたいでいいっスね
第二シリーズであるTOUGH時代からは殆どギャグ顔無かったっスからね
ここは猿先生も意識して描いてると思うんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
スマイル・ジョーがパールハーバーがどうとか言い出した後
ガルシア心臓の奪還を宣言したあっ
怒らないで下さいね
猿先生のアメリカ人観ってザ・ハード(1991年の猿漫画)から変わっていないじゃないですか