#逃げ上手の若君
Q.どうして恩賞給付が荒れたの?
A.大体の御家人が足利や楠木や新田らの奮戦ぶりを見て幕府配色濃厚を察知してから倒幕側に着いた勝ち馬に乗った連中だった。
なので新たに恩賞を充てがうのは難しい判断だったため、所領安堵が精いっぱいだった。
「南朝研究の最前線」より
#逃げ上手の若君
主人公属性モリモリな護良親王
父のためと言っているがこの人、幕府滅亡直後から父・後醍醐天皇の比叡山に戻り出家しろという命令に叛き、足利尊氏排除を要求しながら信貴山に籠城するというこれ謀叛だろという行動を起こしてる。
征夷大将軍の地位はこの時ゴネた結果得た物である。
#逃げ上手の若君
足利尊氏暗殺未遂事件は親王が征夷大将軍を罷免されてから起こしたもの。
「梅松論」によると暗殺の裏に後醍醐天皇がいたとされるが、梅松論は足利側から書かれた歴史書なので尊氏の後の行動を正当化するため誇張された可能性も否定出来ない。
いずれも亀田俊和先生、南朝の真実より
#逃げ上手の若君
護良親王は倒幕のため配下に武士以外の階層も寄せ集めていた
彼らは京で乱暴狼藉を犯し親王はそれを抑えられなかった。
護良親王は統率力を欠いていたとも言える
結局、親王の声望はみるみる失墜し暗殺だの配下の犯罪だのの責で逮捕され鎌倉へ配流され…
南北朝武将列伝-南朝編より
#逃げ上手の若君
やはり気になるのはこの坊主頭の新キャラ。
小笠原の他に信濃に関わりがある南北朝期の武将というと、村上信貞か大井朝行かしら?
その二人は小笠原貞宗の家臣かというと微妙かもしれないが。
#逃げ上手の若君
時行はドMの変態
弧次郎「たしかに」
亜也子「たしかに」
読者「「「たしかに」」」