これって偽造された「本物」なので贋札ですらなく、ただ本物の貨幣が市場を回ってるだけだね、て前回思ってたらそれくらい作者も同じ事考えてますよ、て出してくるの強い。完全に作者に先を行かれている https://t.co/6NRjGUna0l
頭脳バトルもいいけど、ここの構図も最高に決まってて好き。
レジャットもなんのかんのでイェルゴー先生と同じく自分のことをまともだと狂信してる腐った大人なのが一目で分かる。
最悪の運命の二択が突きつけられてて好き。
メドローア、二つの呪文をぶつけた後、反発エネルギーを制御しながら矢の形に引き絞るモーションがあるのも天才的に格好いいんだよなぁ。
マネしたくなる格好良さ
チェンソーマンの秘密
ヤベー悪魔が出現するとかわいい妹がケツ叩いて出撃を促すことにより即座に現場に登場することが出来る!!
ていうかナユタがここまで警告するの相当上位の悪魔が来たと思うけど、なんの悪魔だろ。
また人形の悪魔系の操作系のやつらかな
原作では一度も言われてないけど同人誌で百回くらい言われてそうな気がするけど別にそんなことない吉田のセリフ第一位
「もうデンジ君と関わるのはやめてほしいんだ」
ダイヤモンドの功罪の次郎くん、概ね格闘漫画のラスボス格がもつ「自分と対等な存在がいない苦悩」キャラでライバルが出てくるまで一生救われないヤツ。
火ノ丸相撲の草薙くんとかワンパンマンのサイタマと同じ系列
「テレビ観てんのか?」
胎界主界隈に一発で通じるスラング。
なんらかの危険地帯で当事者意識がなく傍観している人への煽り。覚悟なく他人事として観てる野次馬や知り合いに手を差し伸べず観て見ぬ振りするやつらに対する嘲り https://t.co/g4PJI6qgLt
実のところ、凡人ラッキーの願いである七人兄妹が全員揃って幸せに生きるを達成するには最終的には彼が消えて才能ある七人が勢揃いするのが「正しさ」であり、「主流」ということなのだろうね
だから、主流がPを最後に呑み込んでいった
ラッキーが七つ子の幸せを願うためにピアノを弾くために生まれた人格だというのなら、最後には消えて正しい七人の天才が揃うのがハッピーエンドということなんやね