ウィッウォッ、滅茶苦茶笑った。死語を入れてハイになるポエムという認識バカ過ぎる。
それはそれとしてのこの「俳句ですが?」のコマめっちゃ味わいがあって好き
人形遊びしてるやつといい、ロキといい、巨人族の最上位のすごいやつは太陽の神っぽいのでエルバフには太陽神の信仰があるのだろう。
でも霜の巨人由来っぽいエルバフの巨人達に太陽信仰あるのどう描かれるのかちょっと検討付かない。楽しみ。
むしろこのクラピカの発言で、「半年経ったらランダムで念能力が発現する」ていう縛りを無意識的に第三王子に選択させたかもしれない
漆羽さんをやったの座村さんの可能性は勿論あるけど、木の野郎の可能性も充分ある。
怒られるかな、で殺したかもしれない。いや、怒るが。
今週のチー付与の好きなシーンその2
第一王子ハーキーン殿下の部下の名前が「ブカー」
ヴィータ(※ヴァイガルドの人類のこと)っぽくて好き
しかし、田口くんは読者目線だと厘ちゃんのイトコという情報しかなく頼れる人材っぽさがあんまり見えないんだけど、前部長から一目置かれてるあたり、しっかりものなのだなぁ。
たぶん、子供の頃から厘ちゃんの暴れた後を後始末したり、止めに行ったりして鍛えられてる
ひまてん、ラブコメしてるなぁ。
それはそれとして、ひまりが座ってる時メッチャ小さくなててビビった。
立ってる時と明らかに身長が減ってるので足がクッソ長いモデル体型なんやな。なので座高が低いタイプ。
鵺の陰陽師の大目標として、「鏖」の討伐があって、人類を滅ぼす力を持つ幻妖の祖である「鏖」が後2週間で復活しそうな所で修行開始して、修行にケリがつきそうな所で藤乃家襲撃があって、そろそろ「鏖」が復活しそうだけどしばらくは新しい依り代ちゃんが転校してくるだけになりそう
もしかして、座村さん、『大戦』中は一度も雀を発動させずに乗り切ったのか?
だとしたらバケモンすぎる。ホントに。
暴走した剣聖相手に朱雀なしで勝ったのなら本当にバケモン