Day 5
またあだち充。
顔漫画を描くときは、正面から描くよりも、
キャラを左右どちらに立たせるか決める。
画面上で向かい合うように描く。
【005/100】
若手時代の又吉さんのエッセイ本、
「東京百景」の紹介マンガを描きました。
おれが一番病んでた新卒社会人時代の東京一人暮らし。
この本が寄り添ってくれました。
疲れてる20代の男たちに届いてほしい。
#書店ポップ選手権
Day 4
あだち充といえば入道雲。
入道雲といえばあだち充。
改めて読んでみるとやっぱほぼ全部入道雲で笑った。
最高☁️☁️
【004/100】
コミティア。
「すいかとかのたね」という本を発見して、売ってるやつ全部買っちゃった。
漫画、文章、写真、グラフィックとかいろいろ載っててZINEみたいな。
めちゃめちゃかっこいい。
こゆのやりたかったから、感動した。
@suikatokanotane
課題漫画。
宇宙兄弟のコマをランダムで選んで4コマ漫画を作る。
→それを元に自分でオリジナル漫画を作る。
感情の変化が漫画の基本であることを再確認。
右元ネタ、左オリジナル。
まるちゃんの1巻に「たかがディスコに行くだけで」って読み切りが収録されてるんだけど、これがオシャレだし良い話。
不良のキラキラした世界。
家族愛。
で、最後に不良とのちょっとした友情。
うまさはないけど、こういう事だよな〜