今更ながら初めて読んだけどやっぱいましろたかし先生作品は名作だね
失敗を直視できず俺は不器用な男だからとハードボイルド気取る兄(右近)より納得出来なくても社会の中で生きようとする弟(左近)に共感した
漫画家接待ごはん読んでて思ったんだけど、デジタルになってアシスタントの数って減ってるのかな?
そういえば知人の漫画家先生も1人で描いてるっぽいし
講釈は人それぞれだけど久井先生ってファンタジーをリアルに落とし込む作風だよね、ドラゴンを飼育する学校の話とか、卵(子ども)を必死に守るけど割れてしまうと興味無くすドラゴンとか。
それって女性だからなのかな?