砂礁にて食事とか、北条ぬめ子とかたつむりとかも(白目)
https://t.co/WsShK58fj9
https://t.co/MJOtGIEGnk
まあ人の合同誌で自分の描きたい漫画描いてるだけだしそのあと普通に自分の同人誌にも再録してるから(白目)
この辺は現代日本の世界が前提にあるけどいちいち寓話的になる(白目)
宇宙鏡地獄とか(白目)
これも短編的な話というので星新一のショートショートのようなものということで描いてたものだ(白目)
https://t.co/16EYaFr5Ul
これなどは単独で意味がある話だし、あまりロマンチカ的なものとして描いてない(白目) https://t.co/j2QicoSBvx
うつのみや妖精ミュージアムが所蔵している、妖精絵画の画集だ
この中に、西洋の画家が描いた玉藻前の絵がある、ジャポニズムだ
しかも画題はおそらく殺生石、那須の玉藻前伝説の伝わる岩
殺生石は俺も漫画に描いてた(何でも宣伝する)(白目)
https://t.co/MM6jDMcIUM
黄ぶなのエコたわし
黄ぶな伝説の説明もある
まさに自然の精霊(白目)
ミヤリーは宇都宮のマスコットキャラクターだけど、ミヤリーが妖精なのは、宇都宮市が妖精の街を称しているからだ(白目)
俺の漫画「宇都宮フリートーク」でも妖精の街を紹介してる(白目)
https://t.co/SpDLyLNfNw
ウニの集まりは前に他の所でもなんか出してたんだよな(白目)
と思ったけど、そういえばイオンロマンチカにこの人魚の2人また出してたわ(白目)
イオンロマンチカ(8/30「折れば本」新刊):pdf版 | スーパーロマンチカBEEP https://t.co/CnDTCzrsNm #booth_pm
リベラル・マーメイドは、昇天という4コマシリーズに出てきてました(白目)
https://t.co/C5thndBtXS
無理伊勢物語とかお菓子の国のさとうさんとかにでてくる(白目)
https://t.co/gTRMhIg9uK
ベルスにらいかないさん@chicottaiyo の「精神生活、タイプ論編」
まず導入がものすごい(画像一枚目)(白目)
こんな導入はじめてみた(白目)
画像2枚目は個人的に好きなシーンです(白目)
心理学は自分を強くする(白目)
より自己実現に近づいていくための心理だって感じありました(白目)
一個一個感想書いていきたいから書くか(白目)
しぷしーさん@sipsee14 の「みんな使ってる言語のこと」
日本語の言語学的特徴みたいな事が知れて良かった(白目)
これから海外技能実習生の方とかとお会いするときに知識として得とくと役立つかもしれない(白目)
それで思い出したけどベトナム語って
ところで、メカと渓谷さん@meka_keikok の「イカフライ」、ギャグなのに凄い知的なオーラを感じて凄い好きなんだけど、登場する水族館がかすみがうら市水族館に似ていて、これなんかみたことある!!てなった(白目)
たまたまかも……て思ったけどいややっぱそうだ!たぶん(白目)