5 レモン牛乳
まあお世話になってるので(白目)
甘い(白目)
黄色い(白目)
眠気ざましや気つけに良い(白目)
デザインセンスが抜群にすぎる
洗練されたパッケージ、何にでもアレンジできる味、お土産お菓子作り放題
画像4枚目は↓
https://t.co/B2ghA3ldAo
4 岩下の新生姜
そういう宗派なので(白目)
でもマジで最強の漬け物
漬物を超えた食べ物
マジで何と併せてもうまい、カレーに新生姜最高、お好み焼きに新生姜、これもまた良し
肉に新生姜、魚に新生姜、何でもありである
漬け汁もまた神
コンビニにスライス版
画像4枚目は↓
https://t.co/BEY5gIPCS8
3 金沢カレー
金沢カレーもまたうまい(白目)
栃木県小山市のゴーゴーカレー無くなっちゃったから金沢カレー食う最寄が東北道下りの羽生PAという若干遠いやつになってしまって寂しい
それでも行ってたけど(白目)
でも最高は金沢のターバンカレーだったな
画像4枚目は↓
https://t.co/5FBLEHdAzf
あと日光市が栃木県の1/4を占めるクソデカ自治体になったのも平成の大合併でだ
平成の大合併の時、日光市は、今市市、足尾町、藤原町、栗山村と周辺の自治体をめちゃくちゃ吸収した
市を一つ丸ごと飲み込む合併というのは壮絶だ(白目)
画像1枚目は↓
https://t.co/6AfOBKx2Mx
平成の大合併で一番得をしたのは何処だったのか
栃木県で言えば、下野市は合併をしてから存在感が増したように思う(白目)
下野市に合併する前の石橋町というのは、グリム童話の里って言ってグリム童話と全然関係ない日本の片田舎で密かにそんな町おこしをしてました(白目)
https://t.co/XuEfEP17yI https://t.co/kcmHI0UyUL
ここに出てきてるいちょーくんというキャラクターは、昔、上三川町のキャラクターを決めるという公募があって、それに応募したキャラクターだった(白目)
紙にプリントアウトしたキャラクターの絵を役所(図書館)に持っていった(白目) https://t.co/xtSfKLjuPE
バトルオブ上三川という漫画でその辺のやつやってる(白目)
https://t.co/MeAg08ww8D
しもつかれ
見た目がヤバい栃木県の郷土料理
昔漫画で描いてて、不味いとかめっちゃ書いてしまったので申し訳ないと思ってる(白目)
今はうまさがわかる(白目)
暑いご飯に冷たいしもつかれがうまい(白目)
小学校給食で出るしもつかれがまずいんだが、そもそもアレはしもつかれじゃない説がある https://t.co/SYOLdcpbIr
栗山村
栃木県の左上の部分で村なのにめちゃくちゃでかい面積、その殆どが山中という(白目)
日光市に合併されて日光市が栃木県の1/4になる要因を作った
なんとかいう温泉があるので有名だった気がする
昔4コマ漫画のネタに描いてた(白目) https://t.co/xGm4nY1kos