ていうか、酪農家(チーズ農家)の牛が暴走する下りは11年後の漫画でも描いている(白目)
https://t.co/oZrkTqxxrj
ガルパンが今ほどの人気と勢いを持っていない頃の2013年3月の大洗磯前神社の絵馬だ(白目)
艦これの那珂ちゃんの絵馬がある(白目)
両毛線管轄というざっくりとした認識であの辺みんな両毛って呼んでしまう(白目)
https://t.co/B2ghA3ldAo
また栃木県の極みで申し訳ないが、これ描いてた頃にはメディバンペイントで「万葉古印ラージ」というフォントが使えたので、もうバンバン使っていた(白目)
https://t.co/6AfOBKOEb7
https://t.co/B2ghA3COYY
ゲルコとゲるるの創造神話は、スーパーロマンチカイモータル という同人誌で、漫画の形でリテイクしてる
https://t.co/T1oyRxcgsZ
リテイクというか文だけど(白目)
わりと自分の中の大事な要素が、この同人誌にはあった(白目)
これが2019年2月のコミティアの漫画(白目)
2021年の2月コミティアは中止になってしまったけど、とりあえず今は、ロマンチカ合同はどうにかして形にして出したいね(白目)
摂社たくさんある
そして、あすなろ龍神御柱というものがある(白目)
これは何かというと、この神社に以前金のもぐらが出てきたというところからはじまる
さて、そんなグリムの館・グリムの森だけど、俺は2018年5月に描いた同人誌「続・栃木県の極み」で、下野市石橋町をテーマにした漫画を描いている(白目)
グリムの館もしっかり言及してるぞ、この時にはお菓子の家がまだなかったってか出来たばっかだった(白目)
https://t.co/XuEfEP17yI
終わり