今回からフルデジタルなので作画の情報量増やせました。
直でヤンジャン!アプリにリンク出来たら良いのですが、やり方が分からず、すみません!
【ネットで話題の進研ゼミマンガで4コマ漫画が作れちゃう!】
https://t.co/H7zE9tB2K4
フキダシを自分で考えてみたよ!
#勝ち夏4コマ
『殺人無罪』3巻が11月19日(火)発売なので、既刊含めて宜しくお願いします!
3巻は「舞台役者編」が丸々入ってます。主人公ウタの過去も密接に絡んでくる展開なので御期待ください、表紙はそんな中学時代のウタです!
壁の鏡やバスや電車のガラスなどは面が地面に対して垂直だけど、乗用車の窓は内部から見ると面が少しオーバーハングしてるので夜間等での反射の像が少し俯瞰になる、とか考えながら描く。「鏡は同じ角度で反射する」というシーンをたぶん桂先生の漫画の描写で見て以来意識してるような気が。
【ネットで話題の進研ゼミマンガで4コマ漫画が作れちゃう!】
https://t.co/H7zE9tB2K4
フキダシを自分で考えてみたよ!
#勝ち夏4コマ
『殺人無罪』AV女優編の冒頭。セーラー服弁護士聖沢ウタの友人針生恵里菜(新興宗教に激ハマってた女)が今度はAV女優になろうとするマジ何言ってるかわからない話ですがどうぞご覧ください。
年初に『ソッカの美術解剖学ノート』を熟読して得た知識がここ1ヶ月続けてる筋トレに役立ってる。効かせたい筋肉と筋繊維の方向も分かってるから「最大収縮と最大伸張」に適した動きも分かって効果を最大化させることが出来たり。この辺の理論はバズーカ岡田氏のYouTubeが最も理解し易かった。
主人公ウタの人生と舞台劇が絡み合っていく描写はネームと画でかなり挑戦的に描いたので、コミックスでまとめて読んでいただきたいです。