悪魔化能井ちゃんが心先輩を助けるためにルール違反の魔法使うシーン、ぐるぐる目から普通の瞳に戻る2コマで心情を語る描写とか大好物です。
大ダークの感想で「ドラえもん」っぽさがあるという感想をいくつか見かけるけど、この見た目で面倒見のよい親戚のおじさんポジションというアバキアンがまさに「ドラきあん」。闇の肉使えばイケオジ になる可能性もあるので今のうちから推していきたい。
短髪でもドスコイ体型でも男でも悪魔化してもチャイナ服でもバニーでも眼帯&義足でも魅力的なニカイドウをどう表現したらよいかと頭を悩ませた時期もありましたが、公式が「半裸の女の子が強い」という的確な表現をしてくれたのでよく眠れるようになりました。
アニメ・ドロヘドロ第一話視聴、最高でした…!大体、原作の1~3話分くらいでしたね!林田球先生が20代前半でこの世界観を連載していたことにあらためて驚愕…!
アニメ「ドロヘドロ」で野球回を放送してくれるのは神采配ですね。林田球先生は名前に「球」が付くだけあって野球大好きのようです。
・自画像が野球ボールの時もあった
・カイマンの背番号は阪神・矢野監督と同じ「88」
・阪神創設80周年記念で「阪神半疑」という自伝マンガ執筆
林田球先生が敵キャラデザインしたゲーム「シャドウ オブ ザ ダムド」。設定画やゲーム画面で見るとグロテスクでやばそうなボスキャラも球先生が漫画で描くとラーメンすすってたりする。この緩急自在さが林田ワールドの魅力!
これはもう人生のボーナスステージ突入といっても過言ではない…!
ドロヘドロファンの方は見逃し厳禁ですよ!