おおまかなルール自体は難しいものでは全然ない。
実際に遊んでみるとCAコスト、クイック、0コスト1コストで差別化されていて効果もカードによって多様。
発展とクロノチェックの戦略性もあって事前の印象とはうってかわって面白かったよ。
#ラスクロINF
プロツアー、現地ではもうそろそろ1回戦が始まるみたいですね。
この後すぐ11時から配信もあるし、日本語でのミラー配信もあるみたいなのでそっちでも楽しみましょう~。
【Flesh and Blood】GoAgain Media プロツアー: シンガポール 公認ミラー配信 Day1 https://t.co/3OzGMuD9xe
そういえば、すっかり忘れてたけど2週間後の週末に700箱分のHVYの日本語版が一気に野に放たれるんでしたね。
今日の対プリズム戦
スイスラウンドではダイス勝って後手選択…先1でアークライトセンチネル置かれて先後が入れ替わる。
SEラウンド決勝戦…順位で先攻取らされる…
後手1でいきなり《Herald of Erudition》飛んでくる。くさいと思いつつ5点ブロックしたらやっぱりラースが飛んでくる
【TCGリモート対戦あるある】
侘助
対戦中、手札が少しづつ前に傾いていってしまい、
カメラに手札の内容が写って対戦相手に見えてしまうこと。
侘びるかのように手札を差し出す、故に『侘助』
見えちゃったら露骨に覗かず、
「侘助してるぞ」と指摘してあげるのが肝要。
#ラスクロインフィニティ