※補足
BFトライにてフミナ先輩の回想シーンでレディがスターゲイザーを操るシーンが出てくるが、レディがスタゲを使って人前でバトルを見せるのは漫画の展開的にもここまでなので
おそらく幼きフミナ先輩はこの新バトルシステムお披露目会にてレディを目撃し、目標にしたと思われる。
この女、本物のメイジンと信じるや否や即バーサーカーモードに
この時まだ名前は付けていないとの事だが、現実に発売された⤵︎持ち出してメイジンにバトルを迫る
#BFアメイジングレディ
レディ
スターゲイザーの異様な操縦技術が目に止まったメイジンに対し「新システムを体感しにきた。」とだけ語る少女。
ただしメイジンとの認識はないためガンプラマフィアが追ってきたと勘違いするが、メイジンがアメストを見せることで場は収まる…が?
#BFアメイジングレディ
アメイジングストライクフリーダム
遂に登場。本作の実質的な主人公機
HG発売当時この機体のデザインにかなりの賛否が別れてた記憶があるが、この漫画を読めばおそらくその活躍に納得する機体になる。
特に漫画ではその拡張性にビビるだろう。
所謂、"動くとかっこいい"
数ヶ月ぶりのガンプラバトル
しかも友人との邂逅とあって、お互いテンションは最高潮・・・の前にシステムが付いていけずエラー(笑)
ちょっとした知識でクロブに登場するホットスクランブルガンダムのマーキュリー・レヴはサツキ・トオルが製作したもの
ニルス・ニールセン
前回大会にて"戦国アストレイ頑駄無"を愛機とした天才ファイター
本編ではプラフスキー粒子の秘密だけを追いセイ達と激突したが、ガンプラが好きな自分を受け入れ、皆が楽しむガンプラを守るために、ものの数ヶ月で粒子を取り戻す。
そしてメイジンにシステムの調整を依頼する。
#BFアメイジングレディ
色々落ち着いたので再開
第7回世界選手権(BF本編)の最後でプラフスキー結晶体が消失したため、ガンプラバトルは暫く鳴りを潜める。
しかしニールセン・ラボの急速な研究により、数ヶ月でガンプラバトルシステムは復活することとなる。 https://t.co/a2zju4Wvxa
#BFアメイジングレディ #ビルドファイターズ
今ちょうどガンチャンで最終回やってた!
BFアメイジングレディはこの後がずっと見れるぞ!はやくアニメ化してくれ‼︎
#BFアメイジングレディ
カイザーとの死闘の末タイムアップ直前で止めを刺され、タツヤは敗退。
以後選手達もタツヤの熱に当てられ、燃え上がっていく
第6回ガンプラバトル世界大会
優勝者:カイザー
タツヤはこの大会で「紅の彗星」の異名を司り、
アニメ「ガンダムビルドファイターズ」へ 〜
ライナー・チョマー
アニメでちょっとしか出てないのに強烈な存在感を残した男
タツヤがカイザーに負ければ自分がトーナメントに進める事を祈る。
これが彼女に呆れられる原因になり、アニメでフェリーニにガールフレンド盗られるハメに
でも結局自分も熱くなって応援してしまう辺り凄くいい人
#BFアメイジングレディ
第6回大会 決勝トーナメント開始
初戦の相手はまさかのカイザー
またも会長の差金かと思いきや、本当に偶然らしい。
タツヤのアメザクに対峙する為に作ったビグ・ラングの艦載機はオールザク
カイザーはこの状況下で戦いを仕掛けてきたタツヤに困惑しつつも「俺達の実力に差はないから確実な決勝トーナメントでやろう」と言った
そしてアニメ14話と同じレース競技を挟みつつ(尺が足りないw)
タツヤは仲間一向とプリンセスの仲を深めながら一巻が終了。