わいるどらいふっ!第184種
夏の終わりの風物詩【セミ爆弾】(セミファイナルとも)
わいるどらいふっ!第169種
虫が少ない冬でも、花粉を運んでくれる有り難い生き物たちとは…?
わいるどらいふっ!第156種
最も身近な野生の哺乳類【アブラコウモリ】
#ハロウィン こじつけコウモリ回
わいるどらいふっ!第163~164種
#猫の日 らしいので、日本のワイルドな猫たちを少し紹介したいと思います。
わいるどらいふっ!第154種
【渡りにチャレンジ1年生】
9月18~22日頃は七十二候の「玄鳥去」(つばめさる)
カツオノエボシは「わいるどらいふっ!」1巻の描き下ろしで収録しました。台風などで海が荒れると漂着個体がよく見られます。刺胞から毒が自動で打ち込まれるのでお気をつけくださいm(_ _)m
わいるどらいふっ!第186種
花から蜜が出ないフクジュソウ。しかし冬ならではの戦略で虫を呼びこみます。
わいるどらいふっ!第180種
【過酷で儚いオスアリの結婚飛行】
6月は人間の結婚も蟻の結婚も盛んな月ですね